キャンピングカーのSUVモデルは走破性やデザインが魅力│おすすめポイントと注意点
COMPANY会社情報 CONTACTお問い合わせ
  •  FIND CAR車を探す
    • 新車から探す
    • 中古車から探す
    • 取り扱いメーカー
    • 過去取扱車種
    • 特価車一覧
  •  SHOP INFO店舗情報
    • デルタリンク
    • キャンピングカーランド
    • さくらパーク
  •  SUPPORTサービス・サポート
  • PARTSパーツ販売
  •  NEWS & BLOG新着情報・ブログ
    • お知らせ
    • イベント情報
    • スタッフブログ
    • キャンピングカーコラム
    • YouTube
  •  QUESTIONよくあるご質問
  •  RECRUIT採用情報
  •  CATALOGカタログ請求
TOP新着情報&ブログキャンピングカーコラムキャンピングカーのSUVモデルは走破性やデザインが魅力│おすすめポイントと注意点
2025.10.07

キャンピングカーのSUVモデルは走破性やデザインが魅力│おすすめポイントと注意点

  • キャンピングカーコラム
目次 [非表示]
  • キャンピングカーのSUVモデルはハイラックスなどがベース車両
    • SUVベースのキャンピングカーにはキャブコンやトラキャンがある
    • 本格的な架装済みモデルは多くないがDIYなどでキャンピングカーにできる
  • キャンピングカーのSUVモデルの特徴│走破性やデザインが魅力
    • ベース車の機動力が高くアウトドアに適した走破性を持つ
    • 室内スペースが広くスポーティなデザインはSUVならでは
    • 充実した装備と機能性で災害などの緊急時も活躍できる
  • キャンピングカーのSUVモデルの注意点│購入や維持の費用は高くなる
    • 他のキャンピングカーと比較して選択肢が少なく購入費用も高め
    • 4WDで車両重量もあるSUVモデルは燃費が悪くなりがち
    • キャンピングカーのSUVモデルは普段使いで苦労する可能性がある
  • キャンピングカーのSUVモデルはアウトドアやレジャーに最適│他モデルとは違う楽しみ方が見つかる
キャンピングカーのSUVモデルは走破性やデザインが魅力│おすすめポイントと注意点

普段使いからレジャーまで幅広く活用できるSUVは、多くの自動車メーカーが取り扱う人気車種です。アウトドアと相性のよいモデルも多く、架装済みのSUVキャンピングカーを販売するビルダーも存在しています。

本記事ではキャンピングカーのSUVモデルのおすすめポイントや、実際に購入する前の注意点をご紹介しています。SUVならではの走りやデザインに魅力を感じているなら、是非確認してみてはいかがでしょう。

キャンピングカーのSUVモデルはハイラックスなどがベース車両

キャンピングカーのSUVモデルはハイラックスなどがベース車両

SUVはSport Utility Vehicleの略称で、日本語では「スポーツ用多目的車」と訳されます。ビルダーでキャンピングカーのベース車両として用いられるSUVには主に下記のような車種があります。

  • トヨタ:ハイラックス(Z/Z-GRスポーツ)
  • 三菱:トライトン、アウトランダー

基本的にピックアップトラックが中心で、SUVのカテゴリーの中では大型の車両が多いといえるでしょう。なおSUVには明確な定義が存在しておらず、自動車メーカーによって車種のタイプは異なります。自動車メーカーによっては、軽自動車もSUVのラインナップに含まれているのが特徴です。

SUVベースのキャンピングカーにはキャブコンやトラキャンがある

ピックアップトラックのSUV車種をベースとしたキャンピングカーは、大きくキャブコン(キャブコンバージョン)とトラキャン(トラックキャンパー)に分けることができるでしょう。キャブコンは荷台部分を外してシェルが架装されており、大型のベース車両にも劣らない快適な居住空間を実現しているのが魅力です。

一方、トラキャンは走行中に居室部に乗車できないというデメリットはあるものの、シェルを着脱可能かつ選択肢が多いという特徴があります。この他、アウトランダーやジムニーをベース車両とした車中泊向けSUVキャンピングカーも登場しています。ベース車両の人気に比例して、今後もSUVキャンピングカーの選択肢は増えていくのではないでしょうか。

本格的な架装済みモデルは多くないがDIYなどでキャンピングカーにできる

自動車メーカーでは多種多様なSUVを販売していますが、キャンピングカーのベース車両として利用されているのは一部に限られます。気に入ったSUVがあったとしても、本格的な架装済みキャンピングカーを入手するのは難しいかもしれません。ただし、SUVのキャンピングカーを入手する方法はいくつか存在します。

  • DIYで車中泊仕様に改造する
  • ビルダーで制作を依頼する
  • 中古市場でカスタム済みモデルを購入する

ベッドキットなどの車中泊向けアイテムは通販でも入手でき、適合車種も多いため比較的容易にDIYが可能です。より本格的なカスタムを施したい場合はビルダーに制作を依頼するのもよいでしょう。また、中古市場ではSUVをカスタムした車中泊モデルも販売されているため、気に入った車種がないかチェックしておくのもおすすめです。

おすすめ記事

  • キャンピングカーで4WDを選ぶとメリットあり│2WDとの違いやデメリットも確認

キャンピングカーのSUVモデルの特徴│走破性やデザインが魅力

キャンピングカーのSUVモデルの特徴│走破性やデザインが魅力

キャンピングカーのSUVモデルは、機能面で下記のような特徴を持った車種が多いといえるでしょう。

  • 悪路などでの走破性能が高い
  • 最低地上高が高い
  • 室内スペースが広く快適

すべてのSUVに当てはまるわけではありませんが、アウトドアやレジャーでの利用に秀でた特徴を持っているのが魅力です。カスタムで車中泊仕様にするなら、SUVの使用や性能を把握しておくことも重要となります。

ベース車の機動力が高くアウトドアに適した走破性を持つ

SUVは自動車メーカーの多くが機動力を強みとして販売しているのが特徴的です。駆動方式は4WDが主流となっており、悪路での走破性が高くアウトドアやレジャーとの相性がよいといえます。また、一般的な車種より車高が高い傾向にあり、アクセスの難しいキャンプ場なども安心して利用できるのが魅力です。

  • クロスオーバーSUV:オンロードでの性能を重視
  • クロスカントリーSUV:オフロードも走行できる性能を備える

なお構造に着目すると自動車メーカーで販売されているSUVは大きく上記の2種類に分けられます。街乗りを重視したクロスオーバーSUVを選んだ場合、走破性に満足できない可能性もあるため注意が必要です。

室内スペースが広くスポーティなデザインはSUVならでは

アウトドア志向の強いSUVは、一般的な乗用車よりも室内スペースが広く設計されているのも特徴です。例えばトヨタの定番モデルであるカローラはSUVも含めて複数のタイプが存在しますが、荷室容量や最低地上高には大きな違いがあります。

車種名 ボディタイプ 室内:長さ×幅×高さ(ミリメートル) 荷室容量(リットル) 最低地上高(ミリメートル)
カローラ クロス SUV 1,800×1,505×1,260 487 145または160
カローラ スポーツ コンパクト 1,795×1,510×1,155 352 135
カローラ セダン 1,830×1,510×1,160 429 130
カローラ ツーリング ワゴン 1,795×1,510×1,160 392 130
GRカローラ スポーツ 1,790×1,510×1,155 213 120

カローラに限らず、SUVタイプは室内スペースが広く設計されているためベッドキットなどの車中泊装備も搭載しやすいはずです。また、一見してSUVと判断できるスポーティなデザインが多いのも魅力の1つだといえるでしょう。なおキャブコンやトラキャンなどの架装済みキャンピングカーであれば、より快適な室内空間が確保されています。

充実した装備と機能性で災害などの緊急時も活躍できる

アウトドアやレジャー向けの装備を備えたキャンピングカーは、災害発生時など緊急の際にも活用できるのが魅力です。特にオフロードの走破性能に優れたクロスカントリーSUVなら、災害が原因で道路の状態が悪い場合でも走行できるメリットがあります。架装済みモデルはサブバッテリーをはじめとした装備も充実しており、災害のシチュエーションを問わず活用しやすいといえるでしょう。

また、簡易的なカスタムを施したSUVであっても、装備次第では災害発生時に十分活用できるはずです。室内スペースが広いため、電源や食料などを搭載しておくのも難しくありません。ベース車両によっては充電用USB-C端子やAC100Vなど便利な機能を備えたモデルを選べるので、カスタムが前提なら確認しておくのもおすすめです。

キャンピングカーのSUVモデルの注意点│購入や維持の費用は高くなる

キャンピングカーのSUVモデルの注意点│購入や維持の費用は高くなる

キャンピングカーのSUVモデルを購入する際は、下記のようなポイントに注意する必要があります。

  • 架装済みモデルは選択肢が少なく、金額も高め
  • 本格的なSUVモデルは燃費が悪くなりがち
  • 普段使い中心なら車高に注意する必要がある

購入時の金額や燃費は長くキャンピングカーを長く乗るためにも重要なポイントです。特徴と同じくすべての車両に当てはまるとはいえませんが、キャンピングカーのSUVモデルを購入予定なら事前に確認しておきましょう。

他のキャンピングカーと比較して選択肢が少なく購入費用も高め

SUVをベース車両とした架装済みのキャンピングカーは、比較的選択肢が少ないのが現状です。ピックアップトラック以外のSUVでキャンピングカーを入手する場合、カスタムや中古車市場での購入が前提となるでしょう。また、SUVをベース車両とした架装済みのキャンピングカーはキャブコンタイプで1,000万円(税込)以上、トラキャンのシェルのみであっても200万円(税込)~300万円以上(税込)となっています。

他のキャンピングカーと比較すると、最終的な購入費用はSUV自体の価格も含めて高めになるのではないでしょうか。市販のSUVからカスタムをおこなう場合は、キャンピングカーの用途や予算を検討しておくのがおすすめです。

4WDで車両重量もあるSUVモデルは燃費が悪くなりがち

SUVの中でも、特に車両重量のあるモデルは燃費が悪くなりがちだといえます。例えばハイラックスやトライトンなど、ディーゼルエンジンで車体サイズの大きいSUVはWLTCモードで1リッター11キロメートル程度の燃費となっています。

車両 ハイラックス(Z/Z-GRスポーツ) トライトン(3DF-LC2T)
WLTCモード燃費消費率(キロメートル/リッター) 総合 11.7 11.3
市街地 10.1 8.5
郊外 11.6 11.4
高速道路 12.6 13.0
JC08燃費消費率(キロメートル/リッター) 13.6 –

キャンピングカーに架装した場合は重量が増えるため、カタログ値よりもさらに燃費が悪くなる可能性もあるでしょう。一方、SUVの中にはハイブリッドの4WDで1リッター20キロメートル~30キロメートルの低燃費を実現した車両が多く存在します。街乗りなどの普段使いが中心であれば、燃費を優先してクロスオーバーSUVを選択するのもよいでしょう。

キャンピングカーのSUVモデルは普段使いで苦労する可能性がある

クロスオーバーSUVにはコンパクトなモデルも多くあり、日常的に使いやすいのが大きな魅力です。一方、カスタムによっては普段使いで苦労する可能性がある点に注意が必要です。例えばバンクベッドを設けた場合は車高が高くなるため、高さ制限のある駐車場を利用できない可能性があります。

トラキャンはキャンピングシェルを取り外せば問題ありませんが、頻繁に脱着する場合は少なからず手間がかかります。また、特に大型のSUVの場合は、ポップアップルーフやルーフキャリアなど比較的手軽な装備でも高さ制限に引っかかる可能性が出てくるでしょう。

キャンピングカーのSUVモデルはアウトドアやレジャーに最適│他モデルとは違う楽しみ方が見つかる

キャンピングカーのSUVモデルはアウトドアやレジャーに最適│他モデルとは違う楽しみ方が見つかる

アウトドアやレジャーに適した走破性や特徴を持つSUVは、キャンピングカーとの相性がよいベース車両です。架装済みのキャンピングカーは多いとはいえませんが、カスタムやDIYで比較的手軽に車中泊仕様にできるでしょう。

購入時の費用や燃費など注意する点はありますが、うまく車両を選べば低コストで運用することも可能です。他のキャンピングカーにはない走破性や楽しみ方を味わいたいなら、キャンピングカーのSUVモデルを検討してみてはいかがでしょう。

関連記事

  • キャンピングカーで雪道を走るときのポイントや注意点を解説
  • 街乗りもできるキャンピングカーの魅力や特徴を解説
  • キャンピングカーのことならデルタリンク!
▼ お好みのキャンピングカーを選ぶならこちら ▼ お好みのキャンピングカーを選ぶならこちら
一覧に戻る
old_blog_sales
old_blog_mechanic
  • 車を探す
  • 店舗情報
  • 車を探す
  • 会社概要
  • 店舗情報
  • 採用情報
  • サービス・サポート
  • リンク集
  • 新着情報・ブログ
  • カタログ請求・お問い合わせ
  • Delta LinkLAC
  • FACEBOOK
  • INSTAGRAM
  • JRVA
  • くるま旅CLUB
  • juju-driver.com
  • 株式会社LACホールディングス
  • LAC RV CENTER
  • 一般社団法人日本オートキャンプ協会
(C) 2023 Delta Link.Co.Ltd.