週刊 アドリアをつくる。 ②|キャンピングカーの新車・中古車販売|デルタリンク
COMPANY会社情報 CONTACTお問い合わせ
  •  FIND CAR車を探す
    • 新車から探す
    • 中古車から探す
    • 取り扱いメーカー
    • 過去取扱車種
    • 特価車一覧
  •  SHOP INFO店舗情報
    • デルタリンク
    • キャンピングカーランド
    • さくらパーク
  •  SUPPORTサービス・サポート
  • PARTSパーツ販売
  •  NEWS & BLOG新着情報・ブログ
    • お知らせ
    • イベント情報
    • スタッフブログ
    • キャンピングカーコラム
    • YouTube
  •  QUESTIONよくあるご質問
  •  RECRUIT採用情報
  •  CATALOGカタログ請求
TOP新着情報&ブログスタッフブログ週刊 アドリアをつくる。 ②
2023.03.23

週刊 アドリアをつくる。 ②

  • 営業ブログ
  • 千葉ポイント
週刊 アドリアをつくる。 ②

ご納車を心待ちにされているお客様も、これからキャンピングカーご検討のお客様も、
こんにちは!デルタリンク千葉店です。
桜も満開間近、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

恒例の!?「週刊アドリアをつくる。」第2回目、
架装の様子をレポートいたします。

タイトルのアレですが、
すでに出来上がっている輸入キャンピングカーを、国内のお客様の使い勝手にあわせて架装する様は、
まさに「アドリアをつくる。」1台のキャンピングカーを生み出す苦労が、少しでもご覧の皆様に伝わればうれしいです。

今日のお題は「あたためますか?」と題しまして、
まずは、ヒーティングシステムについてレポートです。

通常、アドリアのモーターホームにはプロパンガスを燃料としたヒーティングシステムが装備されています。
※ヒーティングシステムとは、いわゆる暖房と温水ボイラーが一体化したシステム。
※アドリアに実装されている主なメーカーはトルマ社と Alde社です。
※車種によって、暖房とボイラーが別システムの車種もあります。

今回レポートの車両には、トルマ社のガス式ヒーター&ボイラーが装備されています。
実はこのトルマ社のシステム、軽油式のシステムも販売されており、
入れ替える事が可能です。

軽油式にすることにより、エンジンの燃料をそのままコーチ部のヒーティングシステムに
使用でき、プロパンガスの管理の手間が省けるという利点があるわけです。

実際のシステム本体を見てみましょう!!

これは入れ替わった後の写真ですが、パッと見何も変わっていません。
とわいえ、元々のガス配管の撤去や、新たに軽油用の配管を敷設するわけですから、
見た目以上に苦労しています(;゚Д゚)

吸排気口は、このように変わります。
展示場や中古車さんでこの吸排気口が付いていたら、軽油式のヒーティングシステムですね。

次に、
「あたためる」ためのもう1つの装備。
電子レンジです。これも、、、
「無いものを、初めから付いているかのように付ける」をモットーに、、、
 

ぴったり収まっているかのように見えますが、
2段目の引出の高さを若干変更する加工しています。
職人の小技が光っていますね。

今日も純正感バッチリです!!

デルタリンク千葉では、
使い勝手や実用性を踏まえたうえで、最適なご提案をさせていただきます!!
キャンピングカーご購入をご検討中のお客様は、
営業スタッフ迄お気軽にお問合せ下さいね(*^-^*)

皆様のご来店をお待ちしております!!

営業:☆Bob☆

次回予告「圧縮機の巻」

▼ 面白いブログがたくさんあります!
▼ こちらから覗いてみてくださいね
にほんブログ村 キャンピングカー業者・販売
にほんブログ村 キャンピングカー
にほんブログ村 アウトドア
にほんブログ村
一覧に戻る
old_blog_sales
old_blog_mechanic
  • 車を探す
  • 店舗情報
  • 車を探す
  • 会社概要
  • 店舗情報
  • 採用情報
  • サービス・サポート
  • リンク集
  • 新着情報・ブログ
  • カタログ請求・お問い合わせ
  • Delta LinkLAC
  • FACEBOOK
  • INSTAGRAM
  • JRVA
  • くるま旅CLUB
  • juju-driver.com
  • 株式会社LACホールディングス
  • 一般社団法人日本オートキャンプ協会
(C) 2023 Delta Link.Co.Ltd.