キャンピングカーのポータブル電源の便利な使い方を解説
COMPANY会社情報 CONTACTお問い合わせ
  •  FIND CAR車を探す
    • 新車から探す
    • 中古車から探す
    • 取り扱いメーカー
    • 過去取扱車種
    • 特価車一覧
  •  SHOP INFO店舗情報
    • デルタリンク
    • キャンピングカーランド
    • さくらパーク
  •  SUPPORTサービス・サポート
  • PARTSパーツ販売
  •  NEWS & BLOG新着情報・ブログ
    • お知らせ
    • イベント情報
    • スタッフブログ
    • キャンピングカーコラム
    • YouTube
  •  QUESTIONよくあるご質問
  •  RECRUIT採用情報
  •  CATALOGカタログ請求
TOP新着情報&ブログキャンピングカーコラムキャンピングカーのポータブル電源の便利な使い方を解説
2022.06.08

キャンピングカーのポータブル電源の便利な使い方を解説

  • キャンピングカーコラム
目次 [非表示]
  • そもそもポータブル電源とは
  • キャンピングカーでポータブル電源をどう活用できるか
  • ポータブル電源を使用するメリット
  • ポータブル電源を使用するうえでの注意点
  • キャンピングカーにおすすめのポータブル電源
    • JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB3-C
    • EVERBright メガパワーバンク SSBACMPB
  • キャンピングカーはポータブル電源でもっと快適になる
キャンピングカーのポータブル電源の便利な使い方を解説

そもそもポータブル電源とは何か、キャンピングカーでのポータブル電源の活用方法、ポータブル電源のメリットと問題点などを解説します。記事の末尾では、キャンピングカーにおすすめのポータブル電源の商品もご紹介します。

ポータブル電源は持ち運びが可能で、燃料を使わず騒音もないので、キャンピングカーで家電製品を使用するのに便利です。導入すれば、キャンピングカーをより快適に使えるようになります。

そもそもポータブル電源とは

そもそもポータブル電源とは

ポータブル電源とは、様々な家電製品に電気を供給するための電源です。

スマートフォンなどを充電するための電源としてモバイルバッテリーがありますが、ポータブル電源はモバイルバッテリーの大容量版と言えます。AC出力が可能なので、ドライヤーや電気毛布など、ACコンセントを使う様々な電化製品に使用できます。

充電したポータブル電源をキャンピングカーに持ち込めば、キャンピングカーで使う家電製品の電源として活用できるのです。

なお、ポータブル電源を使用するには、あらかじめ充電しておく必要があります。

キャンピングカーでポータブル電源をどう活用できるか

キャンピングカーでポータブル電源をどう活用できるか

キャンピングカーでポータブル電源を活用する方法の例として、以下のものがあります。

  • 夏場にUSB扇風機を使用して涼しく過ごす
  • 冬場に電気毛布を使用して暖かく寝る
  • 一眼レフカメラを充電して旅先の写真や動画を撮る
  • ベンチレーターを使用してキャンピングカーの空気の循環をする
  • パソコンの電源にして記事を書いたりSNSで投稿したりする

夏場は暑さが厳しくなりますが、キャンプ場などアイドリング禁止の場所もあり、エアコンを使えない状況が問題になることがあります。

ポータブル電源を使用してUSB扇風機を使えば、エアコンを使わなくても涼しく過ごしやすくなります。扇風機なら環境に優しいのもメリットです。

逆に、冬場は寒さが問題になります。夜は特に冷えやすいですが、ポータブル電源で電気毛布を使用すれば、エアコンを使わずに暖かくして眠れます。排気ガスも発生しないので、周囲への影響を気にする必要もありません。

おすすめ記事

キャンピングカーの暖房|冬の車中泊でもあたたかく快適に過ごすために必要なものとは?

ポータブル電源を使用するメリット

ポータブル電源を使用するメリット

ポータブル電源を使用するメリットは、排気がなく室内で使いやすいことと、騒音がなく静かなことです。

電源としてはポータブル電源以外に発電機がありますが、燃料として主にガソリンを使用するので、排気が発生して室内では使えません。

ポータブル電源は蓄電して使用するので、燃料が不要で排気が発生せず、室内で使いやすいのがメリットです。

また、ポータブル電源は騒音が発生せず、アウトドアなど静かな環境に適しているので、キャンピングカーとの相性も良いです。

ポータブル電源を使用するうえでの注意点

ポータブル電源を使用するうえでの注意点

ポータブル電源の注意点は、リチウムイオン電池なので寒さに弱いことと、蓄電した分しか使えないことです。

ポータブル電源に用いられるリチウムイオン電池は寒さに弱く、寒冷地では電池の残量が急激に減少する可能性があります。冬場にポータブル電源を使用する場合は、寒さが原因で不具合が生じないように注意しましょう。

また、ポータブル電池は蓄電した分しか使えないので、長時間の使用には向かないのもデメリットです。数日に渡って電源を使用する場合は、蓄電が切れてしまう可能性を考えて、予備のポータブル電源を用意するなどの工夫をおすすめします。

キャンピングカーにおすすめのポータブル電源

キャンピングカーにおすすめのポータブル電源を紹介します。

キャンピングカーで使用するポータブル電源としておすすめのポイントは、出力が高いことと、小型で使いやすいことです。

そこで、出力の高いポータブル電源と、小型で使いやすいポータブル電源をそれぞれご紹介します。

JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB3-C

JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB3-C

(出典:JVC)

高出力が特徴のパワフルなポータブル電源です。

出力200W(ピーク400W)の高出力により、キャンピングカーでも様々な電化製品を使いやすいのがポイント。

冬場に電気毛布を使用して暖かく眠るなど、快適なキャンピングカー生活に役立ってくれます。

ポータブル電源で注意したいのがバッテリー切れですが、バッテリーの残量が数値で表示されるので、初心者でもバッテリーが切れる前に気づきやすいのがメリットです。

EVERBright メガパワーバンク SSBACMPB

EVERBright メガパワーバンク SSBACMPB

(出典:Amazon.co.jp)

小型かつ軽量なのが特徴のポータブル電源です。

144×77×105mmのコンパクトなボディーに加えて、約1030gと軽量なので、軽自動車などの小型のキャンピングカーでも使いやすいのがメリット。

蓄電した分しか使えないのがポータブル電源のデメリットですが、別売りのソーラーパネルを使用することで、長時間使用しやすいのもポイントです。

キャンピングカーはポータブル電源でもっと快適になる

キャンピングカーはポータブル電源でもっと快適になる

ポータブル電源の概要や、キャンピングカーでどのように活用するかなどを解説してきました。

夏場にUSB扇風機で涼んだり、冬場に電気毛布で暖まったりなど、ポータブル電源には様々な活用法があり、活用することでキャンピングカーライフはもっと快適になります。

ポータブル電源によって様々な電化製品を活用し、キャンピングカーを快適に楽しみましょう。

関連記事

キャンピングカーのサブバッテリーとは?その役割と機能について

キャンピングカーに必要な装備は?必須装備を解説

キャンピングカーのことならデルタリンク!

▼ お好みのキャンピングカーを選ぶならこちら ▼ お好みのキャンピングカーを選ぶならこちら
一覧に戻る
old_blog_sales
old_blog_mechanic
  • 車を探す
  • 店舗情報
  • 車を探す
  • 会社概要
  • 店舗情報
  • 採用情報
  • サービス・サポート
  • リンク集
  • 新着情報・ブログ
  • カタログ請求・お問い合わせ
  • Delta LinkLAC
  • FACEBOOK
  • INSTAGRAM
  • JRVA
  • くるま旅CLUB
  • juju-driver.com
  • 株式会社LACホールディングス
  • 一般社団法人日本オートキャンプ協会
(C) 2023 Delta Link.Co.Ltd.