キャンピングカーの新車・中古車販売|デルタリンク

キャンピングカーのことならデルタリンク!

CONTACTお問い合わせ
  •  TOPトップ
  •  FIND CAR車を探す
    • 車情報一覧
    • 新車から探す
    • 中古車から探す
    • 店舗から探す
    • 条件から探す
    • 取り扱いメーカー
  •  NEWS & BLOG新着情報・ブログ
    • お知らせ
    • イベント情報
    • 営業スタッフブログ
    • 整備スタッフブログ
  •  SHOP INFO店舗情報
    • 倉敷ベースキャンプ
    • 広島ポイント
    • 広島サービスファクトリー
    • 宮城ポイント
    • 千葉ポイント
    • 横浜ポイント
    • 横浜サービスファクトリー
    • 新潟ポイント
    • 岐阜サービスファクトリー
    • 韓国ヨンイン店
    • 韓国ヨンナム店
    • 名古屋店(CCL)
    • 岐阜店(CCL)
    • 埼玉店(CCL)
    • 京都店(CCL)
  • PARTSパーツ販売
  •  SUPPORTサポート
    • ご購入までの流れ
    • メンテナンス
    • 点検・保証について
    • よくあるご質問
    • 買取相談
  • COMPANY企業情報
    • 会社概要
    • 採用情報
    • リンク
    • 資料請求・お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
  • 資料請求・お問い合わせ
TOP新着情報&ブログキャンピングカーコラムキャンピングカーにキッチンを導入するメリット・デメリットと主な装備
2022.04.26

キャンピングカーにキッチンを導入するメリット・デメリットと主な装備

  • キャンピングカーコラム
キャンピングカーにキッチンを導入するメリット・デメリットと主な装備

キャンピングカーにキッチンを据え置くことのメリット・デメリットのほか、利便性を随所に散りばめたキッチンの各設備について見ていきます。

ハリウッド映画などでは、キャンピングカーでコーヒーブレイクを楽しむカットが度々登場しますよね?あの牧歌的な情景を生み出しているのが、キャンピングカーの代表的な設備であり、今回テーマとしている“キッチン”です。キャンピングカーを「第2のホーム」として捉える場合に、キッチンの存在意義は多様な意味合いを持ちます。

キャンピングカーへのキッチン導入と構造要件

キャンピングカーへのキッチン導入と構造要件

キャンピングカーのうち、8ナンバーを冠する「特種用途自動車」には、以下のような構造要件が設けられています。特種用途自動車とは、国土交通省によって定められた設備を有する車両のことで、8ナンバー以外のキャンピングカーは対象外となります。

水道設備と炊事設備(キッチン)に関する構造要件

  1. 10L以上の水を貯蔵できるタンクがあり、タンクから流し台に水を供給する機能があること
  2. 0.3m×0.2m以上の広さの調理台があること
  3. 炊事可能なコンロがあること
  4. 耐熱性・耐火性に優れ、窓や換気扇などで十分な換気ができること
  5. LPガス容器などの燃料タンクは、車内と隔壁で仕切られた場所に設置すること
  6. キッチンや流し台周辺に、床面から高さ1.6m以上の空間があること

上記は、キャンピングカーにおける「炊事設備の在り方」を法的に説いたものですが、8ナンバー車以外も含めると、キッチンには数多くの展開例があります。キッチンは一般的にシンクとコンロで構成されていますが、「調理用の熱源がどのタイプか」によって次のようにカテゴライズすることが可能です。

組み込み式
一般的な調理に適した熱源が標準搭載されているタイプ(大型車に多い)
取り付け式
カセットコンロや電子レンジなどの熱源を外部から据え置くタイプ(軽キャンパーなどの小型車に多い)

これらのキッチン設備を導入するにあたっては、キャンピングカーの車種やオプション、用途とよく照らし合わせてみる必要があります。キッチンのタイプはさておき、お湯やコーヒーを沸かすための熱源程度はあった方が、車中泊のおもむきを感じられるかもしれません。また、自宅以外に水道やガスなどのインフラ設備を確保しておくと、万が一に備えて安心することができます。

キッチン設置による5つのメリット

キッチン設置による5つのメリット

キャンピングカー用のキッチンを検討するにあたっては、次のメリットをご参考ください。

  1. 旅先での栄養・体調管理がしやすい
  2. 地元食材を用いたキャンプ料理を堪能できる
  3. 天気の急変などに際し、アウトドアから車内での食事に切り替えできる
  4. 旅行中の食費を抑えられる
  5. 飲み物やレトルト食品を自由に加熱調理できる

キッチン付きのキャンピングカーの利点は、旅先でのあらゆる食事シーンに及びます。アウトドアの延長線上でキャンプ飯を楽しむことができたり、新鮮な農産物や釣った魚にその場で舌鼓を打ったり、好きな時に軽食や飲み物を温めたりすることができます。

車内のキッチンと屋外グリルの合せ技により、大人数で楽しめる「本格お外レシピ」にハマる人も少なくありません。何より、長旅ではかさみやすい食費を節約しながら、家族の栄養面に配慮できるのもキッチンがあればこそ。キャンピングカーにキッチンが設置されていれば、個々の食事情や健康志向を守ることができるのも大きな魅力です。

キッチン設置による5つのデメリット

キッチン設置による5つのデメリット

対して、キャンピングカーにキッチンを据え置くデメリットも把握しておきましょう。

  1. 吸水・排水処理に手間が掛かる
  2. 油汚れや焼き物の匂いがこもる
  3. 軽キャンパーなどは特に、車内スペースが狭くなる
  4. ポリタンク内を清潔に保つための洗浄作業が必要
  5. RVパークなどの施設の利用で事足りる

第一のマイナス要素は、シンクの使用にともなう給水・排水作業の煩わしさです。はじめに給水タンクに水を注入しておきますが、10~20Lの容量であればすぐに使い切ってしまうため、洗い物の度に補給しなくてはならない場合があります。加えて、汚れた水を溜めておく排水タンクの処理や洗浄が欠かせないのも難点です。

また、キッチンの設置場所めぐっては、特に車体が小さな車種ではスペース上の問題が起こりやすくなっています。車内での調理にこだわりがなければ、レジャー施設などのキッチンや水道設備を随時活用するといいでしょう。

キャンピングカーの主要なキッチン設備

キャンピングカーの主要なキッチン設備

キャンピングカーにおけるキッチン設備は、一般的に次のアイテムで構成されています。

  • シンク
  • コンロ
  • 電子レンジ
  • 冷蔵庫

実際は、快適なキッチン空間となるよう、旅の用途に合わせて各パーツを選定するようにしましょう。

シンク

シンクは、食器洗いに限らず、洗顔や歯磨きなど、キッチン設備において特に利用頻度が高いです。ステンレスなどの多様な素材と形状が見られ、機能性や耐久性に優れた造りとなっています。水道は給水タンクから電動ポンプで汲み上げたのち、シンク下の排水タンクに溜める形で使用可能です。

コンロ

火の元や換気に細心の注意を払うべきパーツであるコンロ。備え付け式のコンロは、海外車種に多い「プロパンガス」のほか、国産車の主流である「カセットガス」や「IH」を熱源としています。加熱方式の選択にあたっては、各々のメリットを確認しておきましょう。

プロパンガスの効用

  • 火力が非常に強く安定しているため、冬場でも調理がしやすい
  • 供給インフラが全国各地に整備されている

カセットガスの効用

  • 火力に即効性があるため、短時間での調理が可能
  • 旅先でガスが切れた場合にも、全国のコンビニやスーパーで簡単に入手できる

IHの効用

  • 熱伝導率が高く食材が温まりやすい一方で、車内周辺の温度は上がりにくい
  • 火気が出ないため、火災や火傷を負う危険性が少ない

電子レンジ

電子レンジは、車旅のお手軽調理にぴったりなキャンパー向きの装備です。お弁当やレトルト食品を温める以外に、具材をチンして作る時短料理などにも用いられます。

ガスコンロでの調理工程と比べても圧倒的に手軽かつ、火を使わないことによる安心感が得られるのも利点です。一方で電子レンジの消費電力は大きいため、サブバッテリーの容量やインバーターの出力に注意しなくてはなりません。電子レンジを快適に使用するには、1200~1500W対応の大容量インバーターを使うようにしましょう。

おすすめ記事

キャンピングカーに電子レンジを置けばケタ違いに快適

冷蔵庫

旅行中に仕入れた特産品やお土産を保存しておく際に、重宝するのが冷蔵庫です。家庭用に使われる気化圧縮式の冷蔵庫から、携帯に便利なポータブル式まで種類は豊富にあります。

冷蔵庫選びの際は、冷却方式などの性能や置き場所をチェックしておくようにしましょう。

旅の趣旨から自由にキッチン装備を考えよう

旅の趣旨から自由にキッチン装備を考えよう

キャンピングカーは本来キッチンありきの車両として、車内での調理を愉しみ味わうための役割を担っています。確かにキッチンがあれば、車中泊を健康的で豊かなものにしてくれますが、設備の手入れや火の取り扱いにも注意しなければなりません。いずれにしても、車旅の目的がご自分の中ではっきりすれば、キッチンや熱源をいかにするか方向性が見えてくるでしょう。

関連記事

キャンピングカーで使えるエアコンの種類や設置の際のポイントを解説

キャンピングカーにトイレは必要?種類や清掃・汚水処理方法についても解説

キャンピングカーのことならデルタリンク!

▼ お好みのキャンピングカーを選ぶならこちら ▼ お好みのキャンピングカーを選ぶならこちら
一覧に戻る

キャンピングカーコラム新着

2022.04.26
キャンピングカーにキッチンを導入するメリット・デメリットと主な装備
2022.04.26
知っておきたいキャンピングカーの人気・おすすめベース車7選
2022.04.12
キャンピングカーのベッド様式5選|車中泊の快適な眠りのお供に
2022.04.11
人生を変えるキャンピングカーの使い方|ビズレジャーから防災まで
2022.03.01
キャンピングカーの駐車場&保管場所の探し方

月別アーカイブ

  • 2022年04月
  • 2022年03月

カテゴリ

  • お知らせ
  • イベント情報
  • 倉敷ベースキャンプ
    • ブログ
  • 広島ポイント
    • ブログ
  • 宮城ポイント
    • ブログ
  • 千葉ポイント
    • ブログ

過去の営業スタッフブログ

過去の整備スタッフブログ

お問い合わせ
お問い合わせ はこちら お問い合わせフォーム
お気軽にお問い合わせください!

倉敷店・広島店・宮城店・千葉店

営業時間 AM10:00 ~ PM7:00
定休日:火曜日・第三水曜日
2022年05月営業日
日月火水木金土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
定休日  臨時休業日

横浜店

営業時間 AM10:00 ~ PM7:00
定休日:火曜日・不定水曜日
2022年05月営業日
日月火水木金土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
定休日  臨時休業日

新潟店

営業時間 AM10:00 ~ PM7:00
定休日:水曜日
2022年05月営業日
日月火水木金土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
定休日  臨時休業日

岐阜SF

営業時間 AM10:00 ~ PM7:00
定休日:日曜日
2022年05月営業日
日月火水木金土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
定休日  臨時休業日
  • 車を探す
  • サポート
  • 新着情報・ブログ
  • 企業情報
  • 店舗情報
  • 各種お問い合わせ
  • パーツ販売
  • 外部リンク
Copyright (C) 2018 Delta Link.Co.Ltd. All rights reserved.