キャンピングカーを手軽さで選ぶなら軽ベースの中古がおすすめ
COMPANY会社情報 CONTACTお問い合わせ
  •  FIND CAR車を探す
    • 新車から探す
    • 中古車から探す
    • 取り扱いメーカー
    • 過去取扱車種
    • 特価車一覧
  •  SHOP INFO店舗情報
    • デルタリンク
    • キャンピングカーランド
    • さくらパーク
  •  SUPPORTサービス・サポート
  • PARTSパーツ販売
  •  NEWS & BLOG新着情報・ブログ
    • お知らせ
    • イベント情報
    • スタッフブログ
    • キャンピングカーコラム
    • YouTube
  •  QUESTIONよくあるご質問
  •  RECRUIT採用情報
  •  CATALOGカタログ請求
TOP新着情報&ブログキャンピングカーコラムキャンピングカーを手軽さで選ぶなら軽ベースの中古がおすすめ
2021.09.28

キャンピングカーを手軽さで選ぶなら軽ベースの中古がおすすめ

  • キャンピングカーコラム
目次 [非表示]
  • タイプ別:キャンピングカーの相場価格と維持費
  • 中古の軽キャンピングカーおすすめ3選
    • 軽キャンパー タウンボックス
    • D-クラフト ハイゼットカーゴ楽旅
    • インディアナRV インディ727
  • 中古の軽なら憧れのキャンピングカーがぐっと身近に
キャンピングカーを手軽さで選ぶなら軽ベースの中古がおすすめ

軽のキャンピングカーは、中古車なら100万円前後で購入することも可能です。ほかのタイプのキャンピングカーと比べて維持費も安く、運転も難しくないため、少人数で気軽にキャンプや車中泊を楽しむのにおすすめです。

この記事では、キャンピングカーの相場価格と維持費をタイプ別に掲載し、中古の軽キャンピングカーがいかにリーズナブルかご説明します。おすすめの軽キャンピングカーも記事の最後に掲載しました。

タイプ別:キャンピングカーの相場価格と維持費

タイプ別:キャンピングカーの相場価格と維持費

キャンピングカーの相場価格と維持費をタイプごとに表にまとめました。

タイプ 相場価格 維持費(年間)
新車 中古車
軽キャンピングカー 200万円~400万円 100万円~200万円 20万円~30万円
バンコン 400万円~800万円 150万円~400万円 20万円~50万円
キャブコン 600万円~1,000万円 200万円~800万円 40万円~70万円
バスコン 1,000万円~2,000万円 300万円~1,500万円 40万円~70万円

※金額の幅はタイプが同じでもベース車や装備・オプションなどの違いで価格や維持費にかなりのバラつきが出るからです。

表を見ると、タイプがひとつ上位になるごとに、相場価格が1.5倍~2倍になることが分かります。

例えば軽キャンピングカーの新車は200万円~400万円が相場なのに対し、バンコンの新車はその2倍の400万円~800万円が相場です。価格だけで見た場合、軽キャンピングカーの魅力は圧倒的です。

また、新車と中古車でも2倍程度の差があります。中古の軽キャンピングカーであれば100万円~200万円と、負担をぐっと小さく抑えて憧れのキャンピングカーを入手できます。

キャンピングカーはもともと丈夫に作られているので、しっかりメンテナンスがされていれば中古といえども耐久性は申し分なく、モノによっては豪華なオプション装備や車検が残っている場合もあり、さらにお得に感じるでしょう。

車のサイズが大きくなると車検費用や保険料、燃料代、駐車場代などの維持費も少しずつ高額になります。車両価格ほどの違いはありませんが、定期的に発生するコストなので10万円、20万円の違いが後に大きく響いてくることも。

キャンピングカーはお金だけで決めるものではありませんが、1人~2人の少人数で気軽に楽しめるキャンピングカーを「できるだけ低負担で」と考えるなら、中古の軽キャンピングカーは最適といえます。

中古の軽キャンピングカーおすすめ3選

中古の軽キャンピングカーの中からおすすめの3車種をご紹介します。

軽キャンピングカーも一般のキャンピングカーと同じように、バンの内装を改造した「バンコン」と、トラックの荷台部分をキャビンにした「キャブコン」の2タイプがあり、居住性や就寝定員が異なります。また、買いやすさを重視した低価格モデルから、ポップアップルーフ、シャワー、ソーラーチャージャーを搭載する高級モデルまで多くの種類があり、人数や用途に適した車種を選びたいところです。

 

軽キャンパー タウンボックス

軽キャンパー タウンボックス

三菱の「タウンボックス」をベースにした軽バンコンです。100万円を切るお手頃価格のキャンピングカーですが駆動方式は4WDであり、雪道や舗装されていない道路でもスムーズな走行が可能です。

走行距離はありますが後部の架装部分はすべて新しく設置したもので、サブバッテリーも新品の、まさに「掘り出し物」といえる車両です。

外見からはキャンピングカーとわからないため、遊びだけでなく、普段の買い物や通勤、営業、ワーケーションなどあらゆるシーンで活躍するでしょう。

    • 車体寸法・・・全長339cm×全幅147cm×全高189cm
    • 乗車定員・・・4人
    • 就寝定員・・・2人
    • 駆動方式・・・4WD
    • 走行距離・・・116,550km
    • 主な装備・・・インバーター、サブバッテリー、走行充電システム、ギャレー(流し)

D-クラフト ハイゼットカーゴ楽旅

D-クラフト ハイゼットカーゴ楽旅

ダイハツの軽ワゴン「ハイゼットカーゴ」をベースにキャンプ仕様に改造したものです。4ナンバー貨物登録車なので、5ナンバー、8ナンバー車よりも維持費が抑えられます。

D-クラフトはダイハツのグループ会社であるディーアクトが展開しているブランドであり、組み立てはダイハツ車の製造と同じ工場で行われているため安心感があります。

就寝定員は2人までですが、大人2人が足を伸ばして寝ることができるロングフラットのベッドを搭載し、就寝時の快適性が確保されています。また、スライド式テーブルやサイドキャビネット、ルーフBOX、防虫ネット、外部充電器など、あると便利な装備があらかじめ備わっています。

  • 車体寸法・・・全長339cm×全幅147cm×全高187cm
  • 乗車定員・・・4人
  • 就寝定員・・・2人
  • 駆動方式・・・4WD
  • 走行距離・・・16,468km
  • 主な装備・・・インバーター、サブバッテリー、走行充電システム、外部充電器、ナビ&バックカメラ、ルーフBOX

インディアナRV インディ727

インディアナRV インディ727

ダイハツの「ハイゼットトラック」をベースにしたキャブコンタイプの軽キャンピングカーです。高級仕様で比較的高額ですが、常に高い人気を得ています。キャンピングカーらしいスタイリッシュな見た目と、広々とした室内空間が人気の秘密。子供を含む最大4人が就寝できます。

ポップアップルーフを上げると車内で立ち上がることも可能で、圧迫感から開放されます。一見、軽バンコンより随分大きく見えますが、寸法はほぼ同じであり、運転や駐車も難しくありません。

  • 車体寸法・・・全長340cm×全幅148cm×全高193cm
  • 乗車定員・・・4人
  • 就寝定員・・・4人
  • 駆動方式・・・4WD
  • 走行距離・・・15,600km
  • 主な装備・・・インバーター、サブバッテリー、走行充電システム、ソーラーシステム、ギャレー(流し)、ナビ&バックカメラ、リヤTV、FFヒーター

中古の軽なら憧れのキャンピングカーがぐっと身近に

中古の軽なら憧れのキャンピングカーがぐっと身近に

ここでは中古の軽キャンピングカーをテーマに解説しました。

新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、「密」を避けてキャンピングカーで手軽に楽しむ旅行が人気です。また、キャンピングカーをテレワークや災害時の活用など、レジャー以外で使うニーズも高まっているといいます。

キャンピングカーは、一昔前までは一部の富裕層だけが楽しむものという認識がありましたが、最近では軽自動車ベースのキャンピングカーをはじめ低価格なモデルも多数登場し、かつてより格段に身近な存在になりました。中古車ならさらにイニシャルコストを抑え、憧れのキャンピングカーを手に入れられるでしょう。

関連記事

キャンピングカーの種類と今おすすめのモデル

中古キャンピングカー一覧

中古のキャンピングカーの安全性と価格が安い理由

▼ お好みのキャンピングカーを選ぶならこちら ▼ お好みのキャンピングカーを選ぶならこちら
一覧に戻る
old_blog_sales
old_blog_mechanic
  • 車を探す
  • 店舗情報
  • 車を探す
  • 会社概要
  • 店舗情報
  • 採用情報
  • サービス・サポート
  • リンク集
  • 新着情報・ブログ
  • カタログ請求・お問い合わせ
  • Delta LinkLAC
  • FACEBOOK
  • INSTAGRAM
  • JRVA
  • くるま旅CLUB
  • juju-driver.com
  • 株式会社LACホールディングス
  • 一般社団法人日本オートキャンプ協会
(C) 2023 Delta Link.Co.Ltd.